医療法人社団 岸本医院

当院について
安心できる医療サービスを目指します。
私が心がけているのは、皆様の立場に立って診療させていただくということです。症状をしっかりお聞きし、診療方針なども納得いただけるまでご説明いたします。
地域の皆様のすこやかな毎日を応援するため、慢性の病気や生活習慣病などの予防にも力を注いでいきたいと思っています。安心して気軽に受診いただければ幸いです。
当院特色
○内科
内科疾患全般の診療をしています。糖尿病のインスリン導入も実施しています。
○血液内科
大学病院での豊富な経験を外来診療に役立てたいと考えます。セカンドオピニオン(診療内容が適切、妥当であるかについて意見を述べること)も積極的に実施しています。セカンドオピニオンは午後に実施しています(予約不要)。
○禁煙外来
ニコチン依存症と判定された方には、保険診療にて禁煙補助薬を処方しています(予約不要)。5回の通院が必要で、自己負担分は3ヵ月で約18,000円(3割として)です。
○子宮頸がんワクチン接種
子宮頸がんはワクチンで予防できます。3回接種することが必要です(初回・1ヵ月あるいは2ヵ月後・6ヵ月後)。公費負担以外の方は自費扱いとなります。費用は1回に約15,000円です(要予約)。
成人のワクチン接種
成人を対象に麻疹、風疹、水痘、流行性耳下腺炎、B型肝炎などのワクチン接種を実施しています(要予約)。自費扱いになります。費用はお問い合わせください。
院内処方と後発医薬品
処方頻度の高い医薬品は、先発医薬品以外に後発医薬品も院内処方でお渡ししています。これにて医療費の窓口負担を軽減することができます。
往診、訪問診療
ご希望があれば往診や訪問診療も実施しています。電話あるいは受付窓口でお問い合わせください。
設備
レントゲン撮影装置
心電図
24時間ホルター心電図(要予約
超音波検査(腹部・心・頚動脈など)
スパイロメーター(呼吸機能)

当院では胃透視、注腸、胃カメラ、大腸ファイバー検査は実施していません。
必要な場合は近隣の医療機関を紹介させていただきます。
病診連携
香川労災病院(丸亀市)と大樹会回生病院(坂出市)に設立された開放型病床を使用する連携をとっています。
これにて一貫した治療が実施できる体制を設けています。
メニュー
お知らせ|院長挨拶|当院について|診療案内|地図、交通案内|個人情報保護方針|リンク集|お問い合わせ

トップへ 画面上へ
更新日:2024-05-20

Copyright(C) 2010-2024 kishimoto clinic All Rights Reserved.